《お店と周辺地域について》
昭和46年に株式会社山﨑工業として創設し、コバックとして宮崎県宮崎市に1号店となる宮崎空港南店がスタート。年間車検台数4,200台と非常に多くの車検を行うコバック宮崎空港南店。
店舗は店名通り宮崎空港の目の前。宮崎市の南部、宮崎南バイパスに程近い民家の中に建っている。広々とした敷地と、道沿いのコバサンタが目印だ。
宮崎空港は2012年に「宮崎ブーゲンビリア空港」という愛称が決定。これは県内外から集まった応募の過半数が南国をイメージした内容のものだったことと、空港に咲くブーゲンビリアを代表的なシンボルにして、宮崎のおもてなしにしていこうという思いから決定した国内初、花の名前の愛称を持つ空港。
ブーゲンビリアとは中南米などの熱帯雨林に咲く花。ピンクや橙色、黄色など色鮮やかな花色が南国をイメージさせる花であり、宮崎の温暖な気候・温和な人々・温かいおもてなし精神を表するため、今後空港の愛称と共に県内外に普及をしていく花として選ばれた。宮崎空港ビルには、専門のグリーンキーパーがブーゲンビリアの花を育て、空港の植栽の管理を行っているだけでなく、地域に毎年500本のブーゲンビリアを配ったり、道の駅には100本を植樹、ホテル・イベント等への植樹の手伝いや貸し出しを実施するなど花の普及や管理、育成に尽力している。
宮崎市内からのアクセスは、JR九州が20分おきに出ており、終点宮崎空港駅下車・空港ターミナル入口すぐの到着。さらに九州宮崎自動車道からのアクセスも良く国道220号線近くのロケーション、市内からは18分ほどで到着するので非常に便利。
宮崎空港でも特徴的な施設は「エアプレインパーク」。宮崎空港ビル50周年を記念し、作られた施設には、仙台にて東日本大震災の津波被害を逃れた航空大学校の訓練機(ビーチクラフトC90Aキングエア)が展示されている。展示されているキングエアは、東日本大震災の日に訓練中だったため他の7機が津波に遭った中、被害を免れる事ができた奇跡の飛行機として「ラッキーガール」の愛称で呼ばれているそう。機体は一般公開されていて、コクピットの見学や、子どもはパイロットや客室乗務員の制服を着て記念撮影も楽しむことができる。
その他、空港内では宮崎県の定番ご当地土産が揃い、人気の郷土料理「冷や汁」やシンプルに素揚げしたゴボウを使い農林水産大臣賞も受賞した「ゴボチ」、「肉巻きおにぎり」など数多くの美味しいお土産を手に入れることが出来る。
-
軽自動車で
スーパークイック車検の場合 -
小型乗用車で
スーパークイック車検の場合 -
中型乗用車で
スーパークイック車検の場合 -
大型乗用車で
スーパークイック車検の場合
※同一地域内で1ヶ月以内に発行されたもので、車検に必要な法定24ヶ月点検料、完成検査料、登録申請手数料が対象。
※車検代行などの分解整備を行わないものは除く。 ※台数限定・期間限定などのキャンペーン価格は対象外。
- ●2年間安心してお車に乗られたい方。
- ●普段メンテナンスをあまり実施されていない方。
- ●車検と同時に部品の交換をご希望される方。
- ●整備保証が付いた車検をご希望の方。
- ●冷却水、ATF、ブレーキパッドなどの
部品をきちんと定期的に交換されている方。 - ●車の知識をお持ちで、ユーザー車検を受けられる時間
の無い方。
- ●エンジンオイルやオイルフィルター等の基本的な部分を定期的に交換されていて、整備保証が必要無い方。
- ●車検時に冷却水やブレーキオイル、ATF等の交換も一緒に済ませたい方。

車両重量1,000kg以下

車両重量1,500kg以下

車両重量2,000kg以下
- ○上記価格は各コース最大割引適用時で、国に納める諸費用・消費税が含まれています。
- ○お客様のご依頼整備・不具合整備は別途費用となります。
- ○重量税が年式により変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
- ○2017年4 月1 日現在の価格です。
車検の事なら日本No.1の店舗数を誇る元祖車検専門チェーン「宮崎市のコバック」にお任せ下さい。
ウェブと電話から24時間365日いつでもお問い合わせ頂けます。
車検は完全予約制で、ご予約日当日に対象のお車でご来店頂くだけです!